無花果

mayor_y.gifども、町長です

さて、友松さんとの、お話もじっくりうかがうことができました
ako327.jpg
今回、友松さんが新作【無花果】の題材として選んだのは、アコウの木です

どうしても、創ってみたい、表現してみたい、そう思わせたものは、どのような木だったのでしょう

アコウは、ガジュマルと、姿や性格がよく似ています
どちらも、締め殺しの木とあだ名される、とっても力強さを感じる木です

ガジュマルは、最近では観葉植物などで鉢物で売られたりしていて、皆さんご存じの方も多いのではないでしょうか
北限は屋久島といわれています

これに対して、アコウの北限は和歌山といわれています
しか~し...
ako400.jpg
これは、東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある木ですが、どう見てもアコウの木です

う~ん、植樹では結構寒いところまで行けそうです

2020/10/28 22:41 Update

無花果

mayor_y.gif ども、町長です

さ~て、海の向こうのイチジクをご紹介しながら、四国高知にやってまいりました
ako202.jpg
高知県と言えば、漫画家のやなせたかしさんの出身地です
アンパンマンのチンチン電車が走ったりしています
ako203.jpg

ic001.gif友松さん、新作【無花果】のお話をうかがいにまいりました~
ako204.jpg

2020/10/27 22:34 Update

無花果

mayor_y.gif ども、町長です

さて、どんどん行きましょう

今度は、カンボジアでもラオス寄りにあるベンメリア遺跡のガジュマルです

20121210.jpg20121214.jpg
20121212.jpg

こちらも、石造りの遺跡を、絡めて絞めて締めあげてます
人間の造りえた偉大な建造物も、このように、やがては自然に返っていくのでしょうね

2020/10/26 23:23 Update

無花果

mayor_y.gif ども、町長です

これも、カンボジアのタプローム遺跡のガジュマルです

石造りの寺院を包み込むように...
踏みつけるように、そびえ立っているのです

20121206.jpg
20121208.jpg

いやぁ〜すごいですね〜

この光景、あまりの力強さに、下から見上げて、何も言えず、ただただ「は〜ぁ」って溜息が出てしまうのです

2020/10/25 22:11 Update

無花果

mayor_y.gif ども、町長です

さて、ひとことで「イチジク」と申しましても、ごく短に食卓にのぼるものもあれば...
さかのぼる事、紀元前!
イチジクと人間のお付き合いは、アダムとイブの頃からなどという深〜い関係であったり...
また、その生態も、特徴的で魅惑に満ちあふれたものだったりいたします
インド、カルカッタ植物園にあるベンガルボダイジュ、
オーストラリア、アサートンのカーテンイチジク、など、
その力強さには、圧倒されるだけでなく、大自然への畏敬の念を禁じえません

ic001.gifここで、もう1つ、とっておきのイチジクを見ていただきましょう
20121201.jpg20121202.jpg20121203.jpg20121204.jpg
これは、カンボジア、アンコールワットの近くにあるタプローム遺跡のガジュマルです

アコウやガジュマルが、絞め技をかけるのは、アカギやヤシなど自然界の木々だけでなく、人工物もこのとおり!

2020/10/24 21:30 Update
    Home