うさかな国物語
2020年12月10日(木)
うさかな国は、うさかなドールたちのお空に浮かぶお魚型のお船です
ここに、うさかな国さるがっそうの謎は解明しました
「ねむい子」プロトタイプも、住民票登録をすませて里親さんをさがしにいくことでしょう
しかし、全ての謎が解けたわけではありません
一つの謎が解けると、更なる謎が浮かび上がってくるのです
うさかなさん、ちなみに、今回のような未完成のドールたちは、他にも居たのでしょうか?
はい、もちろん
ここ、さるがっそうに居ますよ
もちろん、未完成の状態なので、この先人前に出ることもすくないでしょう
なるほど、なるほど、だいぶ解ってきましたぞ~
どこ行くあての無いドール達が、未完成の状態で、あちらこちらに、眠っているのですね
まさか、手だけ~とか、足だけ~なんて子もいたりするのですか?
はい、もちろん
首だけ~って子もいますし...
でも、実際創ってみて、イメージと違ったからと言って、捨てちゃうのはしのびなくって...
よければ、ご覧になりますか
なんと、深い闇に閉ざされていると思われていた謎が、今、解き明かされようとしているのです
ひょうたんからコマと申しましょうか、うさかなさんの気持ちが変わらないうちに、さるがっそうの未完のドールたちを見せていただくことにいたしたのでした
うさかな国物語
2020年12月09日(水)
うさかな国は、うさかなドールたちのお空に浮かぶお魚型のお船です
思ったとおり、グラス2Hの「ねむい子」と、うさかなほへとの「ねむい子」は、別に創られたドールでした
そうして、このサルガッソウに、うさかなほへとで見た、いかにも眠そうな目をしたネコが、未完成の状態で横たわっていました
うさかなさん、この子は、今後どうなるのでしょう?
いまのところは...
そのままです
うさかなほへとでは、締めきりがあったりして、とりあえず撮影ができるところまでは必ず創らなくてはなりません
その過程で、もしくはそれ以降で、この方が良いのでは!とひらめいたりすると、創り直したりするのです
「ねむい子」は、まさにそれなのです
なるほど、良くわかりました
ここに居る未完成の「ねむい子」は、未完成のまま、ず~とここにいることになるのですね...
そこで、お願いがあります
不本意かも知れませんが、この「ねむい子」を完成させて欲しいのです
もしも、里親さんがいないのなら、私が引受けますので...
うさかな国物語
2020年12月08日(火)
うさかな国は、うさかなドールたちのお空に浮かぶお魚型のお船です
ここは、さるがっそう
うさかな国の謎を解明しようと、はるばるやって参りました
そうしたら、なんと!
思いがけず、うさかなさんに出会うことができまして
謎と思っていたことを、直接聞いてみることにいたしました
うさかなさん、おうかがいしたいのはですね~
消えたドールについてなのです
町長から、衝撃的な言葉が飛び出しました
「消えたドール」とは、一体何のことなのでしょう
最近では、うさかなドールは、「うさかなほへと」で紹介されたのち、その月のグラス2Hオークションに出品されるのです
私も、うさかなほへとの16日からグラス2H開催の23日までの間を心待ちにしているのですが...
最近、あれっと思うことがありました
近々では、10月のうさかなほへとで登場した「眠い子」です
ところが、グラス2Hでは...
このように、似てはいるのだけれど、もしかして別人なの?
町長さん、あたりです
実は、別ネコなのです
もっといい感じにできないかと時間ギリギリまで考えてる状況で、いい考えがでてきたら完全に創り直すこともあるのです
うさかなほへとで紹介した「ねむい子」は、ここに居ますよ
こうして見せていただいた「ねむい子」は未完成の状態で、それぞれのパーツがまだ、付いていない未完成の状態でした
うさかな国物語
2020年12月07日(月)
うさかな国は、うさかなドールたちのお空に浮かぶお魚型のお船です
ここは、さるがっそう
うさかな国の謎を解明しようと、はるばるやって参りました
そうしたら、なんと!
思いがけず、うさかなさんに出会うことができまして
謎と思っていたことを、直接聞いてみることにいたしました
町長さん、立ち話もなんです
お茶でもしながら、ゆっくりとお話しを聞きましょう
お茶のお誘いは、ありがたいです
先ほど叫びまわって、喉がカラカラなのですよ
できれば、甘いものなんかがあれば、もっと、ありがたいです
そういいながら、案内されたのは、うさかなさんの工房です
ここで、うさかなドールが生み出されるのですね
さ~て、そろそろ謎の核心に迫ってまいりましょう