【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です
12月8日は「いそのん劇場」と「サバヲ劇場」の開催日です

礒やしきでは、11時30分から午後2時までいそのん劇場が、
午後1時半からサバヲ劇場が開催されます

サバヲ劇場は、お馴染みのパンちゃんの玉とカエル星人の玉でした
そして、クリスマスのサンタバージョンです
サンタの衣装にサンタ帽子がとっても可愛いのです
PC082071.jpgPC082072.jpg
個数は、それぞれ14匹!
そして、お迎えするのは、14人
PC082073.jpg
サバヲ劇場の終わりには、あ〜ら不思議
み~んな里親さんの元に旅立って行きました
・・・な・の・で
CO展での販売企画のサバクリスマスにつきましては、今年はありません
ごめんなさいmayor01.jpg

sen506.jpg

2024/12/13 20:42 Update

【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です
12月8日は「いそのん劇場」と「サバヲ劇場」の開催日です
いそいそと、和歌山の礒やしきに行ってまいりました
まずは、気になるサバヲ劇場から...

ic011.gif礒やしきは、和歌山海南市にある礒野昭子さんの工房です
サバヲ劇場は、はなれの一階で午後1時半に開催されます
PC082080.jpg

ここでは、サバヲさんの出来立てホヤホヤの作品を購入することができます
PC082068.jpg
今月の、この子はだぁれ?
・・・と言いたいところですが、
12月は、恒例のクリスマスバージョンが登場のようです
sen506.jpg

2024/12/12 22:52 Update

【訪問】礒やしきおやまの日

mayor_y.gif ども、町長です

12月8日は「いそのん劇場」と「サバヲ劇場」の開催日です
いそいそと、和歌山の礒やしきに行ってまいりました
PC082067.jpg

北からの寒波到来で、珍しく雨混じりアリの、とっても寒~い、礒やしきでした

PC082089.jpgPC082090.jpgPC082091.jpg
駐車場に車を止めて、母屋から一段下の離れまで、ワクワクしながら降りていきます

さて今回も、第2日曜日の楽しみが始まります
sen506.jpg

2024/12/11 22:31 Update

ども、町長です ほやは、とっても美味しかった

mayor_y.gifども、町長です

三陸直送便で送っていただいた、ほやタマゴは、四つに切って煮汁をたらしていただきました

ic001.gif「ほやタマゴって、ほやの卵?なんだか、ゆで卵っぽいけれど」と言われて、ハタと気がつきました
確かに、字面だけ見ると、ほやの卵って勘違いしますよね

このほやタマゴなるもの、三陸女川町の郷土調理なのです
ic001.gifそこで、三陸オーシャンから、ほやタマゴのできるまでをかいつまんでご説明いたしましょう
original1.jpg
ほやのむき身を用意して
original2.jpg
ほやのむき身でゆで卵を包みます
original3.jpg
濃い目の煮汁を作って、5分程度煮込みます
original4.jpg
さまして楊枝を外して、できあがりです

2024/12/10 23:09 Update

ども、町長です ほやは、とっても美味しかった

mayor_y.gifども、町長です

大阪南港、咲洲モリーナで開催中の「三陸産と常磐産うめえもん直売会」に行ってまいりました
ic001.gif直売会はとても楽しく
また、ホヤ串にホヤ唐揚げ串は、とっても美味しくいただいたのですが...
食べたかった「ほやたまご」には出逢えませんでした

実は、ホヤは鮮度が命と言われてるくらい、鮮度の落ちが早く、時間が経つにつれて独特の臭みがでてくるのです
これは、シンチアオールという成分が水揚げから時間が経つにつれてホヤの体内で生成されるのが原因といわれています

ところが、新鮮なものは臭みも無く他に形容しがたい美味しさなのです

そこで、三陸オーシャンの木村さんにお願いして、鮮度を保てる状態で送っていただきました
PC082102.jpg

むふふ~、とっても美味しいです

2024/12/09 23:01 Update
    Home