ども、町長です
今日、9日はやまのパンダ屋さんの開店日でした パンダ屋さんは、和歌山の山の中にあります。 ちょうど、タケノコが出だしたと伺って少し前乗りして、山を満喫しておりました 礒野さんは、創作の合間に、お花と畑を楽しむ毎日です
やまのパンダ屋さんと言えば... 先月、大好きな、いぶりがっこの缶詰めをいただきまして... これが、大変美味しいのです。 一番好きな食べ方は 微塵切りにしたいぶりがっこをマヨネーズであえて、パンにはさんでいただきます とても、美味しいですよ
22日開催のグラス2Hに出品される作品につきまして... 先日ご紹介いたしました【あそび】でなく、こちらを出品させていただきます 秋葉絢さんの、【うり坊】をご紹介いたしましょう うり坊... イノシシの子供と植物の瓜、めちゃめちゃ洒落てます お洒落~
22日開催のグラス2Hに出品される作品につきまして...
秋葉絢さんの、蓋物【あそび】をご紹介いたしましょう
紙風船ならぬ硝子風船、おはじきに折り鶴... いやー、思い出しますね なんとも懐かしい、あの頃を思い出します
この作品を見ていると、 なんだか、ほっこりした気持ちになります。
今月、連れ帰った作品は... 右側の、これと、 これです
井澤さんの器は、町長の執務室にとてもいい雰囲気に馴染んでくれるのです。
和歌山県の紀美野町にある八幡工房にやってまいりました ここは、陶芸作家の井澤さんの工房で、月に2~3日設え展示があるのです 好みの自然を感じさせる質感の器に、オッと目を見張る工夫が新鮮です うずうず~