化硝研究所ギャプス紀謎の化石

mayor_y.gifども、町長です

さて、
化硝研究所から調査依頼のありました謎の化石ですが...
礒野博士、谷口博士、増永博士による復元は着々と進んでいるようです
202305aa.jpg

ギャプス紀の地層から出土したこの化石...
いったい何なのでしょう

博士たちの研究発表が、とても楽しみです
sen506.jpg
a001.jpg化硝研究所ギャプス紀6番目の謎の化石、復元結果は6月発表アンモ

2023/05/24 21:54 Update

マイクロアトール

mayor_y.gifども、町長です。

ガラス作品のオークション(グラス2H)でミリオングラスビーズ(百万円越え)となった作品を紹介いたします。

この作品は、2023年5月22日に開催されたグラス2Hにて発表され話題になった作品です。

作品タイトル:「マイクロアトール」
ガラス造形作品・あの海を想うシリーズ
制作時期:2023年5月
サイズ:33mm x 32mm x 18mm
材質:主に鉛ガラス、一部にソーダガラス(佐竹ガラス)

硝芸番号:2305-1313-2953-0675
←認証ページはこちらから
認証日付:2023/05/13
オークション開催日:2023年5月22日(月)
落札金額:\1,537,000-
2h2305mas1.jpg

sen506.jpg

増永さんの「あの海を想う」シリーズの新作として登場した「マイクロアトール」は、誰もが知っている海の代表とも言うべき景色です
でも、最近の海では、お目にかかることがめっきり減っています
この海の絶景を、時を止めて硝子の中に鮮明な記憶として閉じ込めてしまったようです

本作品はトンボ玉ではなくガラスオブジェ作品です。

作品の詳細については、増永さんのオフシャルサイト「彩元堂」で詳しく紹介されているので、ご一読いただくことをお奨めいたします。

「マイクロアトール」
https://masunagagen.work/2023/05/14/post-9251/

2023/05/23 22:41 Update

ども、町長です。グラス2Hありがとうございました。

mayor_y.gif ども、町長 です

おかげさまで、今月のグラス2Hもおおいに盛り上りました。
amc302.jpg

感謝感謝ですmayor01.jpg

sen506.jpg

ic001.gifさて、来月のグラス2Hは、6月22日(木)に開催させていただきたいと思っています
来月も、ワクワクいっぱいお届けできますように、気張ってまいります
sen506.jpg
a001.jpg化硝研究所ギャプス紀6番目の謎の化石、復元結果は6月発表アンモ

2023/05/23 4:37 Update

ども、町長です。グラス2H始まります

mayor_y.gifども、町長です

さて、今月もグラス2Hが始まります
もりもり盛り上がってまいりました
IMG_0616.jpegIMG_0617.jpeg
2h2305saga.jpg
2h2305isoa.jpg2h2305mas1a.jpg
ウキウキワクワクのグラス2H、とっても楽しみです
sen506.jpg
ic001.gif 22日(月)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから
sen506.jpg
a001.jpg化硝研究所ギャプス紀6番目の謎の化石、復元結果は6月発表アンモ

2023/05/21 23:06 Update

ども、町長です。やまのパンダ屋さんにて2H出品作品の展示

mayor_y.gifども、町長です
やまのパンダ屋では、グラス2Hに出品される作品を見ることが出来ます

こちらは、やまのパンダ屋いそのん劇場で展示された【オオサンショウウオどぉん!】と、
2h2305iso2.jpg

【森に棲むもの】です
2h2305iso.jpg

サバヲさんは、おっきな【アノマロカリスの玉】です
amc111.jpgamc212.jpg
ic001.gif青と緑の2匹をつかまえてまいりました。
※【アノマロカリスの玉】は、グラスタウンからの出品させていただきます

sen506.jpg
ic001.gif 22日(月)開催のグラス2H、
ご参加いただく方、
ご観戦いただく方、
瞬間オーナーの方、楽しみ方はいろいろです。
今月も見所満載のグラス2Hを、存分にお楽しみください
←オークション会場はこちらから
←今月の見どころは、こちらから
sen506.jpg

2023/05/20 22:05 Update
    Home