[0]Co展[こてん]
<前[4] [5]一覧 [6]次>

2023/06/12(月)化硝研究所ギャプス紀謎の化石
化硝

ギャプス紀未確認化石UF(アナイデンティファインドフォッシル)NO.006アンモ
復元結果を発表していきますアンモ

3名の博士が、見事な観察力と推理力で復元した、ギャプス紀モンスターの名称からご紹介アンモ

礒野博士
これは、脊椎動物門/ネクトリド目/所属不明種
Isonerpeton (イソネルぺトン) の卵かいではないかと思われます。
イソネルぺトンは、UF003で復元した両生類です

谷口博士
これは魚類です
脊索動物門 / 肉鰭綱 / 詳細不明
Ichthyopompa checora (イクチオポンパ チェコラ)
学名の意味
進化させた胸鰭で浅瀬を這う姿を「腕立て伏せ」にたとえ、ギリシア語の ichthys(魚)+ pompa(腕立て伏せ)

増永博士
軟体動物門 / 多板綱 / 詳細不明
Tetrapelta sphaera (テトラペルタ・スファエラ)
学名の意味
tetra(4つの)+ pelta(楯) sphaera (球体)

ども、町長です
名は体を表すと申します
博士たちの付けた名前から、その姿を想像するのも一興ですなぁ


<前 一覧 次>

[9]ログイン
[*]検索
adiary Version 2.28