[0]Co展[こてん]
<前[4] [5]一覧 [6]次>

2022/07/10(日)イノラティウス チェコラ
化硝

ここは、化硝研究所、
ギャプス紀の地層から出土した未確認化石、UF(アナイデンティファインドフォッシル)の復元に取り組んでいます

ちぇこら博士の論文「イノラティウス チェコラ」第2章
イノラティウス チェコラ双子葉類の復元と考察

イノラティウス チェコラは群体として、多数が重なり合うように発見された化石がありました。

この化石は、その内の一つで、発見された順番から「タイプ3」と呼ばれているものです

特徴として、頭頂部の双葉はそのままに、全体の形状が真丸い球体となっています
さらに、体の組成がゼラチン質で覆われ、70パーセントが水分残る30パーセントがタンパク質や脂質で、透き通っていたのではないかと思われます。


<前 一覧 次>

[9]ログイン
[*]検索
adiary Version 2.28